*Croquis de Paris No.837 ~ 春の再会ご飯 ~ *
2025年4月4日10:00 AM カテゴリー:Designersdiary
すっかり春ですね^^
日本から送られてくる友人の桜の写真に心和む日々です。
春のご飯も美味しそうですね。
そうそう、少し前にスーパーでこんなものを見つけました。
☆ 左側は白いタラマ、これだけ種類が豊富に置かれているのも珍しいです。☆
タラマ(タラコマヨネーズ)のコーナーの真ん中に
Tarama au corail d’oursin
ウニのタラマ
早速たらこパスタにしてみたら美味しかったです^^
これ、使えますね♪
しかも右側にあったのは Tarama su tobiko wasabi
とびこマヨネーズのわさび風味!なんてマニアックな。
☆ マルシェの野菜は鮮度が違います。☆
マルシェで野菜も買ってきました。
真っ赤な丸いラディッシュが売られていて、
たっぷりとした葉の部分は大根菜としてお浸しに♪
そして魚屋さんの仕入れも豊富で思わず買ってしまったのが
☆ お刺身できるほどの新鮮な鯵。美味しく頂きました。☆
大きなアジ^^
これはお刺身にできるレベル!って、
まな板サイズのピカピカのアジの写真を撮ったは良いけど・・・
お刺身やお寿司は普段旦那さんが作ってくれるので、
笑ってしまうくらい調理に苦戦して
片身分を頑張ってお刺身に、残りはアジフライにして食べました。
うん、私なりに頑張った笑
そしてここからはプロのご飯^^
☆ 自家製ラー油に、フヌイユ(ウイキョウ)のビネガーに青唐辛子・・・☆
最近何かと伺うことの多いレストランCalice カリスさん
ミモザのお花が飾られたカウンターに色とりどりのビネガーやオイル。
こういう風に調味料を工夫して置いておくのも良いですね。
ところで、この1ヶ月は新年度が始まるとあって、
日本からの来客がとっても多い月でした。
しかも、子供の頃から家族ぐるみで一緒に遊んでいた子供達が
大きくなって一人でパリに*^^*
☆ 卒業&就職おめでとう!のお祝いにカリスでランチ ☆
大学を卒業したSちゃんはこの春から社会人♪
パリ滞在中に日本の大学のお友達とも合流してヨーロッパを回るそう。
すっかり日本的な美人さんになって*^^*
それでも完全に日本なフアッションをしているのに、
しょっちゅうフランス人さんに道を聞かれるそうで笑
フランス語が話せるってどうしてわかるんでしょうね。
☆ シャンパン風味の洋梨のジュレとバニラムースのシャルロットケーキ ☆
美しいカリスのご飯とデザート。
いつ来ても素晴らしく美味しいです☆
Sちゃんとは束の間の再会を楽しんで、帰りのメトロでお別れ。
ありがとうね!またね!
そしてこちらも、
☆ 私はチーズと洋梨とハムのガレットに ☆
一人で日本からパリに来たのは、
Sちゃんと同じく家族ぐるみで遊んでいた、娘と同級生のCちゃん。
せっかくだから食べに行きたいお店はある?との質問に
あの角のガレット屋さん♪
おお、いいね!行こう!
☆ 目の前にCちゃんと娘の二人がいるのが不思議な感覚 ☆
日本にいるはずのCちゃんと
ここでランチをしている事がなんだか不思議な感覚で。
娘は夏に会っているので、8ヶ月ぶりかな。
私はCちゃんが日本に帰国して以来なので本当に久しぶり。
今学校でやっている数学を、日本語とフランス語で繋げ合わそうとする二人^^
☆ これって日本語で、フランス語で、なんていうんだろう?と携帯で検索する二人 ☆
そんなことで大切なギガを使わないで〜
って言いながら写真を撮って、Cちゃんの母に送ったら
本当にそう!って笑って日本から返事をくれた。
昨日も会ってたかのようにすぐに打ち解けあって。
あー、誰か私をさらってくれないかなぁ〜
=フランスにこのままずっといたいCちゃんが冗談混じりに呟いたりして。
どちらも受験生で、
日々忙しい中での再会。
☆ パリにも桜 ☆
会えるのはこの一回きりかな?って思っていたら、
帰国前日にCちゃんが、
Mちゃん忙しいかな?って私にメッセージをくれて、
勉強はしているけど、直接メッセージしてくれて大丈夫よ。
って返事しながら、
ん?Cちゃん今どこにいるの?
って送ったら。
「下に。」
☆ まさかもう一度会えるとは思ってなかった ☆
!
下にいる!?
窓を開けたら、小雨降る中、Cちゃんが下にいた(涙)
お茶しよう!
☆ 娘が撮った、学校にいるとは思えない写真^^ ☆
もう一度会えるとは思っていなかったから泣きそうなくらい嬉しい。
そう言うCちゃんと近くのパン屋さんでお茶をしながら、
このままパリに残りたいCちゃんと、
その気持ちを感じて一緒にうるうるしてしまいそうになる。
また自由に行き来出来るくらいになろう。
二人が大人になって、お互いのアパートで寝泊まり出来たら最高だね。
会いに来てくれて本当にありがとう。
今度は日本で、
またね
A la semaine prochaine
☆MUNEKO☆
☆MUNEKO☆